最新情報
- 2020年1月1日思い出話・こぼれ話・感動のエピソートとか
- 1月1日 ご挨拶
- 2019年12月31日日々の活動について
- 12月22日 親子野球
- 2019年12月2日日々の活動について
- 12月1日 練習試合
- 2019年11月27日日々の活動について
- 11月24日 練習試合
- 2019年11月27日このサイトについて
- お知らせ(お詫び)
第14回はくた花開く町学童軟式野球大会
城北パイレーツさんとお別れした後…JR安来駅すぐ近くの宿、朝日館へ移動しました。
ドロドロのユニフォームを大粒の雪が降るなか 国道9号線沿いの玄関で…
育成会員(お父さんお母さん)が水でゴシゴシ!全員分を終えた時の達成感。それを味わえるのが遠征です(^_^;)
朝日館のご主人、奥さん大変お世話になりました。玄関前ですみませんでした。
そして、ご飯とっても美味しかったです♪
翌3月22日(土)は、第14回はくた花開く町学童軟式野球大会に出場するため開会式会場の安来運動公園へ。

前日と全く違う快晴に。開会式前に抽選があり対戦相手が決まります。
この大会は準優勝まではありましたが、優勝したことがありません。
この日は上下とも新ユニフォームで臨みました。
我々の対戦相手は広島の強豪!安佐クラブさん。
実はまだ、過去をさかのぼっても一度も勝った事のない相手です。
会場は、伯太スタジアムに。開会式の会場から少し離れた場所へ移動となりました。

高角|100 013 |5
安佐|100 43× |8
まずは先制しました。どうにかくらいついて行っていましたが、残念ながら1回戦負けとなりました。
同じ小学生同士が戦うわけですから技術の差というものはそんなにはありません。
しかし強豪チームは堂々としていました。ピンチの時でもそれを表に出す事もなく。
心の強さと弱さで勝ち負けが決まった試合でした。
その後すぐに、庄スポーツ少年団さんとの試合に敗れた伯太フレンズさんとの対戦となりました。

伯太|340 |7
高角|596 |19
勝つことは出来ましたが、前の試合同様…課題は盛りだくさんでした。
遠く応援に来て下さったOB家族の方々…ありがとうございました。
庄スポーツ少年団さんと安佐クラブさんとの対戦は安佐クラブさんの勝利となりました。
3月23日(日)

早朝より体を動かして、安来駅を散策。駅の中にある神社にて団員は何をお願いしたのでしょうか…
交流戦となったその日は、宿からほど近くの赤江小学校へ。
地元の赤江ファイターズさんと広島の高陽スカイバンズさんと3チーム交流戦となりました。

高陽スカイバンズさんに5-1で勝利。

赤江ファイターズさんに6-1で勝利し、この日は2勝して終了しました。
新4年生、新3年生も次々に登場し元気いっぱい頑張りました。
会場提供してくださった赤江ファイターズさんには、美味しい豚汁と暖かいお茶をいただきました。
美味しかったです。ありがとうございました。

本戦の方ですが準決勝は、里庄町少年野球クラブさん対島田ビクトリーズさん、安佐クラブさん対浜田市野球スポーツ少年団さんとの対戦となり 決勝戦は里庄町少年野球クラブさん対安佐クラブさんで、優勝は安佐クラブさんでした。おめでとうございます!
今回の遠征ではかなり勉強になる部分があり 得るものが多かったように思えます。
すでに春休みに入りました。悔しい思いをした分 とにかく練習をして大舞台に臨みたいと思います。
今後とも応援よろしくお願いいたします!!!
いーぞー高角っ!!!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
新入団員募集中!!!
江津高角フェニックススポーツ少年団は一年を通じて
新入団員を募集しています。
野球に少しでも興味あのある子供さん(男女問わず)
ぜひ一度、高角小学校の校庭にいらしてみてください♪
野球って本当に面白い!楽しい!!飽きない!!!
今しかない!この時期をかわいい子供達と共に行動します。
わりと親のほうがハマりますよ(*^^)v ~待ってます♪♪♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
タグ
2014/03/27 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:試合予定と結果について(公式戦を中心に)
3月21日 練習試合
3月21日(金)春分の日は松江城北パイレーツさんと練習試合を行う為、
松江市の城北小学校へ。

桜の花が咲き始め もうそろそろ暖かく感じられてもよいのですが…
その日は大粒の雪と雨が降り…グラウンドには水たまりが。
城北パイレーツさんはこの日の練習試合のために、
とても寒いなか 朝から一生懸命に水取りをして待っていてくださいました。
おかげで午後からはどうにか1試合出来ました。
練習試合の前に、城北パイレーツのお母さん方に温かくおいしいカレーをごちそうになりました。

こちらの監督さんは、高角小学校のご出身との事で以前から交流をさせていただいているそうです。
そして試合結果は、引き分けとなりました。
その後、パイレーツ&フェニックスで合同ノックを受けました。
城北パイレーツの団員さんは皆、野球にまっすぐな姿勢で
はつらつと元気のある子達が沢山おられたような印象を受けました。
試合が終わった後に、こちらの大人全員に暖かいコーヒーまでごちそうになりました。
とても寒い中の試合でしたので、気持ちがほっこりしました。
大変にお世話になり、ありがとうございました。
この後、泥々ユニフォームべちゃべちゃスパイクを履き替え…
翌日から開催される伯太の大会へ参加するため安来市へ移動。
続く…
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
新入団員募集中!!!
江津高角フェニックススポーツ少年団は一年を通じて
新入団員を募集しています。
野球に少しでも興味あのある子供さん(男女問わず)
ぜひ一度、高角小学校の校庭にいらしてみてください♪
野球って本当に面白い!楽しい!!飽きない!!!
今しかない!この時期をかわいい子供達と共に行動します。
わりと親のほうがハマりますよ(*^^)v ~待ってます♪♪♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
タグ
2014/03/26 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:日々の活動について
第17回江津市スプリングサーキット学童軟式野球交歓会
3月15日・16日の両日は、スプリングサーキットが開催されました。
今大会で17回目を数えます。
昨年は1回戦負け…という大変悔しい思いをした大会でもあります。

このような組み合わせで戦います。
昨年も対戦した桜江スポ少さんとの組み合わせとなりました。
開会式直後の第1試合です。

↑ 開会式の様子。
(先代ブロガーF施様2日間写真提供ありがとうございました。)
そしていよいよ今年初の公式戦がプレーボールとなりました。

桜江|000 1 |1
高角|546 × |15
時間切れとなり試合終了。
ほかに大田西ベースボールクラブさん、浜田市野球スポ少さん、津宮野球スポ少さんが1回戦を突破されました。
そして翌16日は会場が多目的広場になり、大田西ベースボールクラブさんとの対戦。

高 角|440 20 |10
大田西|010 00 |1
3位決定戦が行われ、浜田市スポ少さんが大田西ベースボールクラブさんを下し勝利されました。
そして、決勝は浜田市野球スポ少さんを破った津宮野球スポ少さんとの対戦!!
先月の練習試合では負けていますので何としても勝ちたいところです。
応援団も一つになって気合を入れてくれました。

高角|000 006 05 |11
津宮|110 100 30 |6
相手チームの堅い守備に5回までは手も足も出ない状態…
我慢に我慢を重ねた6回にチャンス到来!
大逆転に成功しました。が、その次の回に同点に追いつかれ…特別延長に。
ノーアウト満塁から試合がスタート!
ミスを突いて高角が5点を入れその裏、気合で守り抜き得点を与えず勝利!
お互い一生懸命に戦いました。
どちらのチームも最後まであきらめない素晴らしい試合でした。

昨年のスプリングサーキットはチーム存続の危機からの何とか試合ができたような状態でした。
それから1年間子供たちは練習に練習を重ねてきました。
支えて下さった皆様に感謝申し上げます。
OBの中学生その保護者の方、大声援が力になりました。
そして家族のように喜んでくれて本当にありがとうございました。
まだまだこれから大本番が待ち受けています。
追われる立場として更に努力を重ねなければなりません。
明日から松江・安来遠征です。
素敵な報告ができるよう頑張ってきます!
いーぞー高角っ!!!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
新入団員募集中!!!
江津高角フェニックススポーツ少年団は一年を通じて
新入団員を募集しています。
野球に少しでも興味あのある子供さん(男女問わず)
ぜひ一度、高角小学校の校庭にいらしてみてください♪
野球って本当に面白い!楽しい!!飽きない!!!
今しかない!この時期をかわいい子供達と共に行動します。
わりと親のほうがハマりますよ(*^^)v ~待ってます♪♪♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
タグ
2014/03/20 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:試合予定と結果について(公式戦を中心に)
3月9日 練習試合
3月9日(日)は大田市の鳥井小学校で、
静間・鳥井の合併チームSTブルーウィングスさんと練習試合でした。
すぐそばに日本海があることもあり、
とても冷たく強い風の中でしたが気合いで頑張りました。
途中から雪交じりの雨が降りだしたりもしましたが、
更に気合いを入れて乗り切りました!!

1試合目は相手に得点を与えず、勝利!よく守りました。

2試合目は得点は与えたものの1試合目より点差をつけての勝利!

久々の一日2連勝!!
でも、今年に入り未だ全員参加出来ていないという…(^_^;)
今年はいつまでたっても寒いですし、インフルエンザなど流行りだして来ましたし。
いよいよ明日は、江津市スプリングサーキットです。
今年初!公式試合参戦となります。
3月15日(土)9時~江津市民球場で第一試合プレーボールです。
お近くの方、ぜひぜひ応援にいらしていただけると喜びます。
まだまだ寒い日が続きますが、とにかく気合いで乗り切りましょう。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
新入団員募集中!!!
江津高角フェニックススポーツ少年団は一年を通じて
新入団員を募集しています。
野球に少しでも興味あのある子供さん(男女問わず)
ぜひ一度、高角小学校の校庭にいらしてみてください♪
野球って本当に面白い!楽しい!!飽きない!!!
今しかない!この時期をかわいい子供達と共に行動します。
わりと親のほうがハマりますよ(*^^)v ~待ってます♪♪♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
タグ
2014/03/14 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:日々の活動について
3月1・2日練習試合
3月1日(土)は、久しぶりに高角小学校のグラウンドを会場にして練習試合がありました。
対戦相手は、国府スポ少さんと石見アロウズさんでした。
結果は…国府スポ少さんには敗れ、石見アロウズさんには勝ちました。
点差はほとんどなく接戦でした。
どちらの試合も少しミスがあり、そんなに打たれていないのに点数を入れられてしまう…
という内容でしたが、前回の遠征の時よりも子供たちに元気がありました。
寒い中でも気合は十分でした。
この日の試合は、どのチームも1勝1敗という結果となりました。
国府スポ少さん、石見アロウズさん、お越しいただきありがとうございました。
ちなみに、石見アロウズさん。
某コンビニで見かけました、あの、もの凄くカッコいいポスターは
どうやって作られたんでしょうか…参りました。(^_^;)
3月2日(日)は、会場を多目的広場に練習試合が行われました。
郷田ウィーズさんと、高松スポ少さんと対戦しました。
午前中はとにかく気温が高く厚着をしている大人は汗ばむくらいでした。
まずは、地元郷田ウィーズさんとの対戦。
今年初めにサヨナラ負けしているので勝ちたい一戦です。

割と引き締まった感じの試合で、お互いランナーを出すものの
得点には結び付かず0-0のまま試合は後半へ…
しかし、こちらのちょっとした隙を突かれ点を入れられてしまい…
またも敗戦となりました。
しかも高松さん郷田さんの対戦の途中から、雨となってしまいました。
この日は、フェニックスママが腕によりをかけた
特製カレーライスと、あったかいおしるこを用意していました。

大鍋5つにカレーを。公民館一大きな鍋に白玉入りおしるこを作り、
そして水が命! Y本ママの炊飯器の水平確認最終チェックも怠ることなく(笑)
見事な白米の炊き上がりを見せてくれたのに…雨の中の食事となってしまいました。

高松スポ少さんの6年生さんと、5年生以下の団員さん達からは
振付けありの歌の披露をいただきました。
(あれ??最近フェニックスの団員は、しまねっこダンスしてないなー。)
とってもかわいくって、わたくし目頭が熱くなってしまいました。
郷田ウィーズさんからも、団員さんはもちろん保護者の方が雨の降る中、
整列してくださり厚いお礼の言葉をいただきました。
喜んでいただけたようで、本当に良かったです。
それから、ぬかるんだ足元に気を付けつつ高松スポ少さんとの対戦。
しばらく負けが続いていましたからね…是非とも勝ちたい!

試合が始まると、こちらが相手のミスを誘い…得点を挙げて挙げて…
勝利することができました。
守備も、打撃もまずまずといった内容だったのではないでしょうか。
この日の試合も、どのチームも1勝1敗で終わりました。
結構雨に濡れましたからね。みなさん体調はいかがでしょうか。
15日からは江津市スプリングサーキットが開催されます。
元気にお会いしましょう!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
新入団員募集中!!!
江津高角フェニックススポーツ少年団は一年を通じて
新入団員を募集しています。
野球に少しでも興味あのある子供さん(男女問わず)
ぜひ一度、高角小学校の校庭にいらしてみてください♪
野球って本当に面白い!楽しい!!飽きない!!!
今しかない!この時期をかわいい子供達と共に行動します。
わりと親のほうがハマりますよ(*^^)v ~待ってます♪♪♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
タグ
2014/03/07 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:日々の活動について



