最新情報
- 2020年1月1日思い出話・こぼれ話・感動のエピソートとか
- 1月1日 ご挨拶
- 2019年12月31日日々の活動について
- 12月22日 親子野球
- 2019年12月2日日々の活動について
- 12月1日 練習試合
- 2019年11月27日日々の活動について
- 11月24日 練習試合
- 2019年11月27日このサイトについて
- お知らせ(お詫び)
今年のスポ少交歓会は...
今年は2年(または3年)ぶりにスポ少全国大会に島根県から出場できる年にあたります。
江津市では、毎年5月に行われる江津市スポーツ少年団交歓野球大会が全国スポ少の予選を兼ねるのが通例。
この大会では過去に色々なドラマもあり、指導者さんや古参の保護者には結構思い入れがある大会でもあります。
今年は全日本学童のブロック大会と日程が重なったため、市スポ少大会には出場できないことになりました。
ブロック大会に出場できるわけですから仕方がないこととはいえ、毎年参加してきた大会に出られないというのは残念だなぁと感じています。
↑明日返却する優勝旗。来年は取り返してきてもらいたい(祈)
実は、この大会には今年4連覇がかかっていたのですが、こちらも途絶えてしまいました。
試合をせずに連覇が途絶えるのは昨年の秋に続き2回目になりました(T_T)
だから、
スポ少大会の分もプラスして、全日本学童でチームみんなの力を発揮してくれると信じているところなのです。
ガンバロー!ガンバレ!江津高角フェニックス!!
タグ
2012/04/26 | コメント/トラックバック(0) |
全日本学童江津市予選~3年連続のブロック大会進出!
4月21日は全日本学童江津市予選の準決勝、決勝が行われました。
中学校の試合も行われた先週、小学生の試合は中央公園内の多目的広場で行われましたが、
全日本市予選2日目の会場は江津市民球場。
やはり本式の球場での試合のほうが燃えてきます!応援もしやすい!?
ところで、
市民球場は来年から電光掲示板になるそうですので、手動でスコアボードに得点表示をするのは今年が最後です。
スコアボード裏にいる保護者が試合に見入ってしまい、なかなか得点表示されない、というような光景も今年限りになりますね(*^_^*)
さて、江津市予選2日目の結果です。
準決勝第1試合
津宮vs江津東
※手に汗握るシーソーゲームを制した江津東ファイターズさんの勝利
準決勝第2試合
江津高角vs渡津
※課題も結構あったらしいのですが、江津高角フェニックス勝利
決勝戦
江津高角VS江津東
※互いに投手・守備が踏ん張る接戦を制して江津高角フェニックス勝利
チーム一丸となって臨んだ市予選。
今年もBブロック予選に進出することになりました。
Bブロック予選は5月3日・4日に大田市民球場で開催されます。
噂では同じBブロックの大田市・邑智郡ともに好チームぞろいだとか...。
江津高角が過去2回全国大会に出場した時のブロック大会はいずれも大田市民球場でした。
縁起の良い球場ですので、気分を高めて試合に臨めます!
ブロック大会まで残り数日ですが、
今回も良い結果を残せるように更に気を引き締めて準備しなければなりません!
ガンバロー!ガンバレ!江津高角フェニックス!
タグ
2012/04/22 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:試合予定と結果について(公式戦を中心に)
全日本学童江津市予選~初戦突破!
4月14日は全日本学童江津市予選1日目。
予選1回戦3試合が行われました。
江津高角フェニックスは桜江スポ少さんとの対戦。
結果は...
3vs0の勝利!
4月21日(土)は準決勝・決勝戦。
1試合目は、郷田ウィーズさんとの延長9回の激闘を制した津宮スポ少さんと
川波スポ少さんを圧倒した江津東ファイターズさんの対戦。
我がチームは、準決勝2試合目で渡津イーグルスさんと対戦します。
この準決勝に勝利すればブロック大会への切符を手にできます。
ガンバレ、江津高角フェニックス!
※写真は後日掲載予定。
タグ
2012/04/15 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:試合予定と結果について(公式戦を中心に)
いよいよ、です!
寒さもやっと過ぎ去り、遅めの桜が咲き誇ります。
本日は、高角小学校をはじめ市内小中学校の始業式。
そして、明日は入学式。
また新しい仲間が増えますね。
新学期が始まると学童野球も本番です。
全日本学童の予選がスタートします。
県内各地に先駆けて始まる江津市予選。
今週末は1回戦が行われます。
夢舞台への挑戦、いよいよです!
タグ
2012/04/09 | コメント/トラックバック(0) |
練習試合(vs大田西)
いよいよ4月になりました!
ここからが今シーズンの本番ですね!
4月1日(日)大田西さんとの練習試合。
江津市で3月に開催されたスプリングサーキット以来の対戦でした。
真新しいユニフォームは、白地に赤が良く映えてカッコイイですね。
当日は大田市の五十猛小学校に出かけてきました。
海が見える高台にあります。
この日は、日本海の風が絶えずグラウンドを吹き抜けていました。
センターからバックネットへの強度の逆風。
試合はピッチャー有利のコンディションも加わって、緊迫した投手戦の様相…
胃の痛くなるような展開を乗り切り、Bブロックの強敵に守り勝てたことを良しとすべきか、
大田西さんの好投手陣を前に、実力通りの”貧打爆発”を心配すべきか…(-_-;)
…いくつもの課題が見えた練習試合となりました。
それにしても、大人も子どものすっかり日焼けしてました。
強まる紫外線、躍動するメラニン色素に春の到来を実感することができましたねぇ。
…まだ”日焼け慣れ”してないので、疲労感がすごいです(+_+)
大田西ベースボールクラブの皆様、丸1日お世話になりました。
ありがとうございました<(_ _)>
今後もよろしくお願いします。
タグ
2012/04/02 | コメント/トラックバック(1) |
カテゴリー:試合予定と結果について(公式戦を中心に)



